【アビバ】の特徴と内容を解説!

※このページはプロモーションを含みます。
\なりたい自分を目指そう/
アビバ公式サイトはこちら

アビバの受講料

それでは気になる受講料をご紹介!
と行きたいところなのですが、アビバでは公式サイトにて受講料を公表していませんでした。
コースの料金は受講者のスキルやどこまでのレベルを目指すかによって変動するため一概には言えないようです。
もっともベーシックなWord基本講座の受講料は以下のようになっています。
Word基本講座level1/level2(全12回)
受講料 59,652円(月額4,971円)
テキスト教材 2,487円(初回のみ)
だいたい12回の講座を修了するのに約6万円ほどかかると見ていいでしょう。
また、そのほかの参考としては、MOS講座のバリューパックは講座回数11回で34,800円(税込)となっています。
こうやってみると比較的お手頃価格な受講料かもしれません。
パソコン関係の資格を取得することで、キャリアアップや転職に役立つなら決して高い金額ではないと言えるでしょう。パソコンスキルはIT業界に需要があり、今後も腐ることがありません。
少しでも受講料金を抑えたいという方は、割引キャンペーン期間中に受講を申し込むのがお得です。

 

アビバの特徴

資料請求・無料体験予約で3大特典がもらえる


いまなら資料請求・無料体験予約をした方にすぐに仕事で活用できる3つの特典がプレゼントされます。
  • 特典1:社会人ならおさえておきたいIT用語25選
  • 特典2:社会人IT基礎セミナーアーカイブ動画&説明スライド
  • 特典3:PCショートカット20選解説動画&ショートカットキー集
AVIVAが気になっている方やパソコンの基礎を学びなおしたい方など、気になっている方は是非一度資料請求・無料体験予約をしてみましょう。

資格試験対策が強い


アビバでは、パソコンを使用する資格の取得講座が豊富に開設されており、長年の実績を元にした試験対策を指導しています。
特に人気の資格、MOSは年間受験者数No.1を誇っています。
そのほかにもWebクリエイター向けの資格やIT知識に関する資格など、就職・転職だけでなく自身のパソコンスキルアップのために役立つ講座が充実しています。

AVIVA(アビバ)で取得可能な資格

Office操作(MOS等)
「Microsoft Office Specialist」
「日商PC検定」
「サーティファイ認定試験」
「VBAエキスパート」
クリエイティブ・CAD
「Webクリエイター能力認定試験」
「Photoshopクリエイター能力認定試験」
「Illustratorクリエイター能力認定試験」
「CAD利用技術者試験」
PC・インターネット知識
「ITパスポート」
「基本情報技術者」
「P検(ICTプロフィシエンシー試験)」



初心者でもゼロからスキルを身に着けられる


アビバは20年以上に及ぶパソコンスクール運営の実績から、PCやプログラミング初心者が学ぶべきスキルを知り尽くしています。
「パソコンの知識がない……」という初心者の方にもわかりやすいオリジナルのテキスト教材が用意されているので安心です。
パソコンを触ったことがないけれども、将来低に資格の取得を目指しているという方はAVIVA(アビバ)で学ぶのが一番の近道かもしれません。

全国各地で90校以上で教室を開講


アビバには北海道から沖縄まで、全国各地に90校以上の教室があります。
なので、どこからでも通いやすく仕事や育児で忙しい人も安心です。
引っ越しや転勤があった場合は転籍することも可能なので、続けやすさも魅力的ですね。

個別カウンセリングで目標を達成できる


アビバでは一人ひとりの目標達成に向けて、「個別カウンセリング」を実施しています。
パソコンの資格を取るといっても、数ある資格の中から何を選べばいいのか迷ってしまうでしょう。
「資格を何に役立てたいのか」「パソコンを使ってどんなことをしたいのか」といった目標を伝えれば、適切なアドバイスを受けることができます。
インストラクターによる個別サポートの満足度は脅威の98%。学習に不安を感じる方でも、安心して受講することができます。

マッチングサービスで就職にも役立つ


アビバでは、就職に役立つ「プロシード」という登録サービスを提供しています。
このプロシードというサービスは、アビバで取得した資格を登録しておけば企業とマッチングしてくれるという優れものです。
転職活動にも役立つので資格取得と一石二鳥ですね。

アビバは学べる内容が幅広い



AVIVAには幅広くコースがあり、初心者向けのPC操作からオフィスソフトの使い方、近年需要が高まっているプログラミングやWEBデザインまで網羅されています。
これら多くの講座のラインナップからそれぞれのスキルや知識、目標に合わせて自由に組み合わせてオリジナルのカリキュラムが作ることが可能です。
もしもパソコンの資格やスキルを複数取るためにスクールを掛け持ちしようか考えている方がいたらAVIVAがおすすめです。
講座にあるものであればすべてをAVIVAで勉強する事ができます。
ひとつのスクールに絞ることで複数の教室の移動時間や入学金を押さえることができるので効率よく複数のスキルを学ぶことができるのです。

アビバのサポート内容


 

専任のキャリアアドバイザー

格合格やどこまでスキルを身に付けたいかなど、一人ひとりの目標を実現するためにキャリアナビゲーターがカウンセリングしながら最適な学習計画を立ててくれます。
受講中も学習進捗の管理をしてくれたりなど目標を達成するためのサポートが受けられるのでモチベーションを維持するのが不安な方にはありがたいものではないでしょうか。
学習計画や進捗を確認して講師の方も指導するため本当に学びたいことを要点を押さえて勉強することができます。

就職支援サービス

AVIVAでは、MOSなどの資格取得後の就業サポートも行われています。
グループ会社の人材派遣会社やパートナー企業が展開している人材サービスを受けることができるため、資格取得の勉強だけでなく転職活動などもすべて任せることができます。
複数の人材会社と提携しているので希望の業界の最新の求人情報が得やすいです。

アビバのまとめ

AVIVAの講座は主に基礎の内容が多いのでどちらかというと初心者の方に向いているスクールと言えるでしょう。
また、すぐに質問できる環境なのでわからないところがあればすぐに解決したいという方や一人で勉強してくのが不安な方にもおすすめです。
さらに、AVIVAでは就職支援のサービスも行われているので合格後はすぐに働きたい方は利用しましょう。
少し他のパソコンスクールより高めの金額設定ですが、自分のペースで勉強できたり就職支援サービス、キャリアナビゲーターのサポートなど充実したスクールなので就職や転職を考えている方にもおすすめです。